カテゴリー: その他接続サービス
-
ADSL接続サービスの利用解除をしました。回線撤去日の確認はどこでできますか。
お客様情報一覧よりご確認ください。 @nifty IDの解約も行っている場合、以下のお問い合わせフォームよりメール窓口へお問い合わせください。 登録情報の変更や確認に関するお問い合わせ ※ ログインが必要です。@nift […]
-
ADSL回線の撤去まではどのくらいの期間がかかりますか。
7 営業日かかります。 回線の撤去とは、電話回線 ( 専用線 ) からADSLサービスを解除することです。 ■ご注意ください 回線撤去が行われていないと、別のADSLサービスを開通させることができません。
-
ADSL接続サービスのレンタルモデムが不良品の場合、交換してもらえますか。
ADSLモデムに以下のような現象が見られる場合には、無償で交換いたします。 ※ プレゼントモデムで保障期間を過ぎている場合は、無償で交換はできません。 正しくコンセントにつないでいても、電源が入らない。 アラームランプ、 […]
-
ADSLモデムの到着日はいつですか。(ADSL接続サービス)
ADSLお申込後にお送りする「NTT工事予定日のお知らせ」に記載の「ADSL利用可能日」までにADSLモデムが到着いたします。 モデムレスでのお申し込みの場合はご自身で用意したモデムを、回線移転や回線タイプ変更をした場合 […]
-
レンタルモデムに入っている同梱物について教えてほしい。(ADSL接続サービス)
以下をご確認ください。 NEC Aterm WD701CV NEC Aterm WD701CV 本体 LAN ケーブル(約 2m)1本 (ストレート、カテゴリ 5) 電話機コード(約 2m)1本 AC 電源アダプタ 1個 […]
-
光ファイバーの開通工事とはどのようなものですか。
宅外および宅内の配線工事を行います。 電柱から光ファイバーケーブルを宅内の回線終端装置まで引き込む配線工事を行います。 宅内への引き込み方法は、既存の電話用配管やエアコン用ダクトを利用する場合や、壁に穴を空けて(※)引き […]
-
Aterm WD701CVを利用しています。正常にインターネット接続できなくなりました。対処方法を教えてほしい。
機器のランプ状態をご確認の上、対処方法をご覧ください。 まず、障害が発生していないかご確認ください。 トラブル / メンテナンス情報 障害が発生していない場合は、以下をご確認ください。 ■ WD701CVランプ点灯状態( […]
-
ADSL接続サービスを使っています。モデムや電源アダプタが壊れた場合は、どうしたらいいですか。
以下の対処方法をご確認ください。 地震や落雷などの自然災害、お客様起因の過失、通常の使用環境下以外での破損の場合、無償で交換できない場合があります。ご承知おきください。 レンタルモデム、もしくはプレゼントモデム(保証期間 […]
-
ADSL接続サービスを利用しています。無線LAN(Wi-Fi)は利用可能ですか。
無線LANのご利用は可能です。(USBタイプのモデムを除く) ADSL接続サービスで利用するモデムにはDHCP機能(※)が付いています。無線LAN機器にもDHCP機能がついている場合は、どちらかのDHCP機能を無効にする […]
-
Aterm BL190HWの初期化方法を教えてほしい。
以下をご確認ください。 ホームゲートウェイの初期化手順につきましては、2通りの方法がございます。以下のいずれかの方法にて初期化を行ってください。 更新ボタンを使用しての初期化方法 クイック設定webを使用しての初期化の方 […]