カテゴリー: メール
-
WEBメールの期日指定メールサービスを解除したい
WEBメールの期日指定を解除したい場合は、メール設定画面の「期日指定」より、「期日指定メールサービスを解除する」ボタンをクリックしてください。 1.受信箱の「ツール」より、「メール設定」をクリック。 2.「期日指定」より […]
-
iOS で、重複作成されたPOPアカウントを削除したい
iOS の設定アプリから POPアカウントの削除を行うことができます。 操作手順 1. 「設定」アプリをタップします。 2. 「メール」をタップします。 3. 「アカウント」をタップします。 4. 削除したいアカウントを […]
-
@niftyを名乗る怪しいメールが届いた。
フィッシングメールの可能性がありますので、@niftyから送られたメールかどうかを確認してください。 @niftyをかたるメールの事例は、以下のページでご紹介しております。 あわせてご確認ください。 セキュリティ@nif […]
-
自分のメールアドレスから迷惑メールが届く場合の対処方法を教えてほしい。
以下のページをご覧ください。 自分のメールアドレスから迷惑メールが届く場合の対処方法
-
電話がつながりやすいのはいつですか?
月の中旬は比較的お電話が繋がりやすいため、月末月初を避けてご連絡いただくことをおすすめします。 契約変更等、各種お手続きは月の途中でも可能ですので、お気軽にご相談ください。 ※月曜日、火曜日はお問い合わせが集中し、お待た […]
-
変更したメールアドレス、パスワードの設定方法を教えてほしい。(Mac)
変更したメールアドレス、パスワードの設定は、メールの [ 環境設定 ] から行えます。 設定手順については、以下をご確認ください。 設定手順 ※ ここでは、バージョン8.xの画面を使用してご案内しています。 1. Doc […]
-
Webメールで振分け条件(フィルター)を設定したのに、メールが振り分けられません。
複数のフィルターを設定しているために、矛盾した条件になっていると考えられます。 フィルターが複数ある場合、優先順位が上の方から条件を適用し、メールを振り分けていきます。 優先順位1位の条件で「nifty.comを差出人に […]
-
Android OS 5.0~7.0のメールアカウント削除方法を教えてほしい。
Gmailアプリから削除を行います。以下の手順をご覧ください。 ※ アカウントの削除を行うと、そのアカウントの受信トレイなどにあるメールもすべて削除されますのでご注意ください。 アカウント削除手順 ※ ここでは、例として […]
-
@niftyメールのメールの保存期間とメールボックスの容量を教えてほしい。
保存期間は、メールサーバー受信後180日間です。メールボックスの容量は5GBです。 なお、メールソフトでメールを受信する場合、「受信したメールはサーバーに残さない」ように設定すれば、メールをご自分のパソコンのメールソフト […]
-
メール(Mac)のバージョン確認方法を教えてほしい。
[ メール ] メニューから確認することができます。 詳しくは以下の手順をご確認ください。 確認方法 1. Mailを起動して、メニューバーの [ メール ] をクリックし、 [ メールについて ] をクリックします。 […]