カテゴリー: メールサービス
-
MAILER-DAEMON:MAILER-DAEMON:Message exceeds maximum fixed sizeというタイトルのメールが届きました。どうしたらいいですか。
送信するメールのサイズが大きすぎる可能性がございます。 メールの本文中に「size exceeds」などの単語がある場合、メールのサイズが大きすぎます。ファイルを圧縮するなどしてお送りください。 エラーメールの例 注意事 […]
-
Webメールで添付ファイルのダウンロードに失敗します。(パソコン版 / スマートフォン版)
パソコン版 / スマートフォン版によって対処方法が異なります。 パソコン版をご利用の場合スマートフォン版をご利用の場合 パソコン版をご利用の場合 Webメールの画面を表示したまま時間を空けると添付ファイルのダウンロードに […]
-
Webメールで、HTMLメールを確認する方法を教えてほしい。
@nifty Webメールでは、HTML形式のメールをブラウザー上で読むことができます。 初期設定では、テキストでの表示形式となっています。必要に応じて、以下の方法にてHTMLメールを表示して確認してください。 HTML […]
-
@niftyのWebメールを使用していますが、Inbound Port25 Blockingの影響は受けますか。
影響は受けません。 @niftyのWebメールをご使用のお客様には、Inbound Port25 Blockingの影響はありません。
-
@niftyの無料IDの登録はしていないのに、@niftyからメールが届きます。
別のお客様の誤入力などでメールアドレスが誤登録されている場合があります。 以下のアット・ニフティ メールサポートまでお問い合わせください。 @niftyユーザー名(旧PLEASYユーザーID)の登録内容の変更・解除に関す […]
-
Webメールとメールソフトを併用するときの設定方法を教えてほしい。
メールソフト側でサーバーにメッセージのコピーを置く設定をしてください。 メールソフトには「メールをサーバーに残す」という設定があります。この設定を行うことで、Webメール にメールが残るようになります。詳しくは以下のペー […]
-
受信したHTMLメールの画像が表示されません。
HTMLメールの画像が表示されない場合は、以下の内容をご確認ください。 HTMLメールは、多くの場合、オフラインでは画像部分が表示されません。インターネットに接続した状態で閲覧してください。 インターネットに接続できない […]
-
Outbound Port25 Blockingとは何ですか。
インターネットプロバイダーが指定したメールサーバーを使用しないメールを制限する仕組みです。 迷惑メール対策の、フィッシングメール送信の防止、Botnet対策、ウイルス感染者から送信されるメールの防止などにも効果があります […]
-
なぜInbound Port25 Blockingを行うのですか。
迷惑メールなどを減らし、必要なメールの配送に遅延などを起こさないようにするためです。 迷惑メールの中には、インターネット利用者が契約しているプロバイダーのメールサーバーを経由せずに、動的IPアドレスを利用して@nifty […]
-
エラー番号:0x8007000Eが表示されてメールが送受信できません。「メモリの割り当てを行おうとして、エラーが発生しました。システムのメモリが足りません。」
フォントキャッシュの破損、もしくはパソコンのメモリー不足が起因している可能性が考えられます。 Windowsレジストリ内のファイルのバージョン、またはライブラリが正しくないか破損している可能性が考えられます。ご利用のパソ […]