カテゴリー: メール
-
HTMLメールとは何ですか。
ホームページのように、本文中の文字の色やサイズ、フォントを装飾したり、絵や音声を貼り付けられるメールです。 @nifty Webメールでは、HTML形式のメールをブラウザー上で読めるようになっています。 HTMLメールの […]
-
変更したメールアドレス、パスワードの設定方法を教えてほしい。(Mac)
変更したメールアドレス、パスワードの設定は、メールの [ 環境設定 ] から行えます。 設定手順については、以下をご確認ください。 設定手順 ※ ここでは、バージョン8.xの画面を使用してご案内しています。 1. Doc […]
-
Webメールで振分け条件(フィルター)を設定したのに、メールが振り分けられません。
複数のフィルターを設定しているために、矛盾した条件になっていると考えられます。 フィルターが複数ある場合、優先順位が上の方から条件を適用し、メールを振り分けていきます。 優先順位1位の条件で「nifty.comを差出人に […]
-
Android OS 5.0~7.0のメールアカウント削除方法を教えてほしい。
Gmailアプリから削除を行います。以下の手順をご覧ください。 ※ アカウントの削除を行うと、そのアカウントの受信トレイなどにあるメールもすべて削除されますのでご注意ください。 アカウント削除手順 ※ ここでは、例として […]
-
@niftyメールのメールの保存期間とメールボックスの容量を教えてほしい。
保存期間は、メールサーバー受信後180日間です。メールボックスの容量は5GBです。 なお、メールソフトでメールを受信する場合、「受信したメールはサーバーに残さない」ように設定すれば、メールをご自分のパソコンのメールソフト […]
-
Webメールにて、迷惑メールとして振り分けられたメールを解除したい。
迷惑メールフォルダーにて、通常メールとして学習しなおすことで、次回から通常のメールとして受信することができます。 設定方法については、以下をご確認ください。 1. 以下のいずれかのページよりWebメールにログインします。 […]
-
エラー番号:0x8004210bが表示されてメールが送信できません。(Outlook 2007)
セキュリティソフトの影響か、メールアカウントが破損している可能性があります。 本ページの電話窓口でのサポートについては、@nifty会員向けの有料サポート窓口「@niftyまかせて365」でご案内しております。「@nif […]
-
Webメールからの「受信拒否条件」設定方法を教えてほしい。
以下の手順をご覧ください。 「受信拒否条件」設定方法 1. @niftyトップページ、またはMail@niftyトップページより、Webメールにログインします。 @nifty トップページ Mail@nifty トップペ […]
-
不明なエラーがでます。どうしたらいいですか。(0x800CCC6A)
以下の内容をご確認ください。 原因対処方法 原因 以下の原因が考えられます。 メールサーバーの容量が不足しているメールサーバー側で何らかの問題が発生している。 対処方法 ■メールの容量が不足している。 メールサーバーにて […]
-
セーフリストに登録しているアドレスからのメールが受信できません。
受信拒否条件に該当している可能性があります。 @niftyで提供している迷惑メール対策サービスの優先順位判定については、以下のページをご覧ください。 迷惑メール対策サービス判定の優先順位 受信拒否設定を確認する方法につい […]