Gmailアプリから設定を行います。以下の手順をご覧ください。
設定手順
※ ここでは、例としてAndroid OS 5.0搭載のASUS ZenFone™2(ZE551ML)でご案内しています。
- 1. ホーム画面で [ アプリケーション ] をタップします。
-
![[ アプリケーション ] をタップ](https://support.nifty.com/support/faq_images/img/pl/0901_1000/om980_01.gif)
- 2. [ Google ] フォルダーをタップします。
-
![[ Google ] フォルダーをタップ](https://support.nifty.com/support/faq_images/img/pl/0901_1000/om980_02.gif)
- 3. [ Gmail ] アイコンをタップします。
-
![[ Gmail ] アイコンをタップ](https://support.nifty.com/support/faq_images/img/pl/0901_1000/om980_03.gif)
- 4. 画面左上の三本線をタップします。
-

- 5. Gmailアドレス横にある三角のボタンをタップします。
-

- 6. [ アカウントを管理 ] をタップします。
-
![[ アカウントを管理する ] をタップ](https://support.nifty.com/support/faq_images/img/pl/0901_1000/om980_06.gif)
- 7. [ 個人用(POP3) ] をタップします。
-
![[ 個人用(POP3) ] をタップ](https://support.nifty.com/support/faq_images/img/pl/0901_1000/om980_07.gif)
- 7. [ アカウントの設定 ] をタップします。
-
![[ アカウントの設定 ] をタップ](https://support.nifty.com/support/faq_images/img/pl/0901_1000/om980_08.gif)
- 8. 設定するアカウントをタップします。
-

- 9. [ 受信設定 ] をタップします。
-
![[ 受信設定 ] をタップ](https://support.nifty.com/support/faq_images/img/pl/0901_1000/om980_10.gif)
- 10. 「サーバーからメールを削除」のプルダウンメニューから [ 削除しない ] を選択します。
-
![「サーバーからメールを削除」のプルダウンメニューから [ 削除しない ] を選択](https://support.nifty.com/support/faq_images/img/pl/0901_1000/om980_11.gif)
- 11. [ 完了 ] をタップします。
-
![[ 完了 ] をタップ](https://support.nifty.com/support/faq_images/img/pl/0901_1000/om980_12.gif)
以上で、設定手順は完了となります。