カテゴリー: ADSL接続サービス
-
レンタルモデムに入っている同梱物について教えてほしい。(ADSL接続サービス)
以下をご確認ください。 NEC Aterm WD701CV NEC Aterm WD701CV 本体 LAN ケーブル(約 2m)1本 (ストレート、カテゴリ 5) 電話機コード(約 2m)1本 AC 電源アダプタ 1個 […]
-
Aterm WD701CVの初期化方法を教えてほしい。
モデムの初期化手順については、2通りの方法があります。 以下のいずれかの方法で初期化を行ってください。 初期化スイッチを使用しての初期化方法クイック設定webを使用しての初期化の方法 初期化すると、それまでに設定した値は […]
-
各部屋にローゼット(モジュラーの口)があるのですが、どこの部屋へスプリッタを取り付ければいいですか。
電話機を設置している部屋へ取り付けてください。 スプリッタとモデムは、電話機を設置している部屋へ取り付けてください。 ※ 電話回線を流れてくるインターネットの信号と、電話の音声信号を分離する必要があるためです。詳しくは、 […]
-
エラー711が表示されてPPPoEで接続できません。どうしたらいいですか。
接続に必要なパソコン内のサービスが正常に動作していないことが考えられます。パソコンメーカーにお問い合わせいただくか、以下のMicrosoft社のホームページをご覧の上、設定変更をお試しください。 Windows 7をお使 […]
-
@niftyの接続サービスを利用していますが、速度が低下しました(出ません)。どうしたらいいですか。
ネットワークの混雑や、お使いの環境など様々な原因が考えられます。 NifMoをご利用の場合は以下のページをご覧ください。 NifMoのデータ通信速度が急に遅くなりました。どうしたらいいですか。 パソコンなど機器に起因する […]
-
Aterm WD605CV / Aterm WD605CVEを利用しています。正常にインターネット接続できなくなりました。対処方法を教えてほしい。
以下の対処方法をご確認ください。 まず、障害が発生していないかご確認ください。 トラブル / メンテナンス情報 障害が発生していない場合は、以下をご確認ください。 ■ Aterm WD605CV ランプ点灯状態(前面) […]
-
MegaBit Gear TE4121Cを利用しています。 正常にインターネット接続できなくなりました。 対処方法を教えてほしい。
以下の対処方法をご確認ください。 まず、障害が発生していないかご確認ください。 トラブル / メンテナンス情報 障害が発生していない場合は、以下をご確認ください。 ■ MegaBit Gear TE4121Cランプ点灯状 […]
-
Aterm WD701CVを利用しています。正常にインターネット接続できなくなりました。対処方法を教えてほしい。
機器のランプ状態をご確認の上、対処方法をご覧ください。 まず、障害が発生していないかご確認ください。 トラブル / メンテナンス情報 障害が発生していない場合は、以下をご確認ください。 ■ WD701CVランプ点灯状態( […]
-
ADSL接続サービスを使っています。モデムや電源アダプタが壊れた場合は、どうしたらいいですか。
以下の対処方法をご確認ください。 地震や落雷などの自然災害、お客様起因の過失、通常の使用環境下以外での破損の場合、無償で交換できない場合があります。ご承知おきください。 レンタルモデム、もしくはプレゼントモデム(保証期間 […]
-
ADSL接続サービスを利用しています。無線LAN(Wi-Fi)は利用可能ですか。
無線LANのご利用は可能です。(USBタイプのモデムを除く) ADSL接続サービスで利用するモデムにはDHCP機能(※)が付いています。無線LAN機器にもDHCP機能がついている場合は、どちらかのDHCP機能を無効にする […]