本人確認書類の画像をご準備の上、申し込み完了画面、またはNifMo利用状況照会へログインしてアップロードしてください。
事前準備
事前にアップロードする運転免許証やパスポートなどの本人確認書類をお手元にご用意ください。
詳しくは以下のページをご覧ください。
■ 注意事項
- アップロードする画像のファイルサイズは1ファイルあたり5MB以下にしてください。
- パソコンサイトからアップロードする場合は「.pdf」「.jpg」「.jpeg」のいずれか、モバイルサイトからアップロードする場合は「.jpg」「.jpeg」「.png」のいずれかの形式でご用意ください。
-
推奨環境以外では、正常に画像のアップロードが完了できない場合があります。事前にご利用中の環境をご確認の上、お手続きください。
事前準備が完了したら、以下からアップロードする端末を選択し、操作手順をご確認ください。
パソコンからアップロードする場合
- 1. 本人確認書類をデジタルカメラやスマートフォンなどで撮影するか、スキャナでお申し込みの手続きを行う端末に取り込みます。
- 2. アップロードを行う方法は2通りあります。
-
■ NifMo申し込み完了画面からアップロードする
NifMo申し込み完了画面の [ 本人確認書類の画像をアップロードへ進む ] をクリックしてください。※ 上記画面は契約タイプが「音声通話対応」、機器代金の支払い方法が分割払いでお申し込みいただいた場合の申し込み完了画面です。
■ NifMo利用状況照会からアップロードする
以下のページからNifMo利用状況照会へログインし、「ご本人確認情報」欄の [ 本人確認書類の画像をアップロードを行う ] をクリックしてください。※ ログインには@nifty IDとログインパスワード必要です。
@nifty ID、ログインパスワードが分からない場合は、以下のページからご確認ください。
- 3. 本人確認書類の画像をアップロードする画面が表示されたら、[ 参照 ] ボタンをクリックしてアップロードするファイルを選択します。
-
※ ファイルを選択すると、以下のように [ 参照 ] ボタンの下に画像のファイル名が表示されます。
例)
アップロードしたい画像が複数ある場合は、この画面上で、引き続き [ 参照 ] ボタンをクリックしてアップロードするファイルを選択してください。
- 4. 必要なファイルをすべて選択したら、[ 個人情報の取扱規約 ] をクリックして内容を確認し、「個人情報の取扱規約に同意する」にチェックを入れて [ アップロード ] ボタンをクリックします。
-
※ [ 個人情報の取扱規約 ] をクリックしないと「個人情報の取扱規約に同意する」のチェックボックスは有効になりません。
「アップロード対象の画像がこわれています」というメッセージが表示された場合、選択したファイルとは別のファイルでアップロードをやりなおしてください。
- 5. [ OK ] ボタンをクリックします。
-
- 6. アップロードしたファイルを確認し、書類種別を選択したら [ 確定 ] ボタンをクリックします。
-
※ アップロードしたファイルが複数ある場合は [ >> ] ボタンをクリックし、すべてのファイルの書類種別を選択してください。
- 7. [ OK ] ボタンをクリックします。
-
- 8. 登録受付完了画面が表示されます。
-
以上で、本人確認書類のアップロード手順は完了となります。
■ 本人確認書類に不備があった場合
アップロードしていただいた翌営業日に不備を確認次第、メールにてご連絡いたします。
■ 本人確認書類に不備がなかった場合
アップロードしていただいた翌営業日17時頃にメールにてご連絡いたします。
また、アップロードしていただいた翌営業日20時頃にNifMo利用状況照会のステータスが「本人確認未完了」から「本人確認完了」に変わります。
手続き状況の確認について、詳しくは以下のページをご覧ください。
※ 年末年始や大型連休、申し込み状況によってステータスの反映が遅れる場合があります。
スマートフォンからアップロードする場合
- 1. アップロードを行う方法は2通りあります。
-
■ NifMo申し込み完了画面からアップロードする
NifMo申し込み完了画面の [ 本人確認書類の画像をアップロードへ進む ] をタップしてください。■ NifMo利用状況照会からアップロードする
以下のリンクからNifMo利用状況照会へログインし、「ご本人確認情報」欄の [ 本人確認書類の画像をアップロードを行う ] をタップしてください。※ ログインには@nifty IDとログインパスワード必要です。
@nifty ID、ログインパスワードが分からない場合は、以下のページからご確認ください。
- 2. [ 次へ進む ] をタップします。
-
- 3. [ 同意する ] ボタンをタップします。
-
- 4. 「書類提出手順」1.のプルダウンをタップします。
-
- 5. アップロードする書類の種別をタップします。
-
※ ここでは例として [ 運転免許証 ] をタップします。
- 6. [ ファイルを選択 ] ボタンをタップします。
-
- 7. ファイルをアップロードする方法を選択します。
-
すでに端末に本人確認書類を取り込み済みの場合は [ ドキュメント ]、これからスマートフォンで撮影する場合は [ カメラ ] をタップしてください。
※ ここでは例として [ カメラ ] をタップします。
[ ドキュメント ] を選択した場合は、本人確認書類を取り込んだフォルダーからアップロードするファイルを選択し、手順.10へ進んでください。お使いの端末やインストールされているアプリによって、表示される項目は異なります。
- 8. カメラアプリが起動したら、本人確認書類を撮影します。
- 9. ファイルの選択または撮影が完了すると、[ ファイルを選択 ] ボタンの横にファイル名が表示されますので、[ アップロード ] ボタンをタップします。
-
「アップロード対象の画像がこわれています」というメッセージが表示された場合、選択したファイルとは別のファイルでアップロードをやりなおすか、パソコンからアップロードするなど、別の方法をお試しください。
- 10. 免許証の裏面や健康保険被保険者証の補助書類など、複数枚必要な場合は、必要枚数分、同じ操作を行います。
-
1枚目と同様に [ ファイルを選択 ] ボタンをタップし、ファイルの選択、または撮影を行ってください。
※ アップロードするファイルが1枚の場合は手順.12へ進んでください。
- 11. [ アップロード ] ボタンをタップします。
-
- 12. アップロードするファイルのファイル名を確認し、[ 完了 ] ボタンをタップします。
-
- 13. アップロード完了画面が表示されます。
-
以上で、本人確認書類のアップロード手順は完了となります。
■ 本人確認書類に不備があった場合
アップロードしていただいた翌営業日に不備を確認次第、メールにてご連絡いたします。
■ 本人確認書類に不備がなかった場合
アップロードしていただいた翌営業日17時頃にメールにてご連絡いたします。
また、アップロードしていただいた翌営業日20時頃にNifMo利用状況照会のステータスが「本人確認未完了」から「本人確認完了」に変わります。
手続き状況の確認について、詳しくは以下のページをご覧ください。
※ 年末年始や大型連休、申し込み状況によってステータスの反映が遅れる場合があります。