カテゴリー: メールサービス
-
「Message could not be delivered」と書かれたメールが返ってきました。どうしたらいいですか。
相手先のネットワーク(メールサーバー)などが停止している可能性があります。 メールサーバーにて、この○日間に何度も再送を試みたが送信できなかったという意味で、下記エラーメールの例の場合、5日間送信することができなかった可 […]
-
Webメールで全員へ返信する方法を教えてほしい。
以下の内容をご確認ください。 1. @nifty トップページ または Mail@nifty トップページ よりWebメールにログインします。 2. 返信したいメールを選択し、 [ 返信 ] の右側の [ ▼ ] をクリ […]
-
Webメールとメールソフトを併用するときの設定方法を教えてほしい。
メールソフト側でサーバーにメッセージのコピーを置く設定をしてください。 メールソフトには「メールをサーバーに残す」という設定があります。この設定を行うことで、Webメール にメールが残るようになります。詳しくは以下のペー […]
-
受信したHTMLメールの画像が表示されません。
HTMLメールの画像が表示されない場合は、以下の内容をご確認ください。 HTMLメールは、多くの場合、オフラインでは画像部分が表示されません。インターネットに接続した状態で閲覧してください。 インターネットに接続できない […]
-
Outbound Port25 Blockingとは何ですか。
インターネットプロバイダーが指定したメールサーバーを使用しないメールを制限する仕組みです。 迷惑メール対策の、フィッシングメール送信の防止、Botnet対策、ウイルス感染者から送信されるメールの防止などにも効果があります […]
-
なぜInbound Port25 Blockingを行うのですか。
迷惑メールなどを減らし、必要なメールの配送に遅延などを起こさないようにするためです。 迷惑メールの中には、インターネット利用者が契約しているプロバイダーのメールサーバーを経由せずに、動的IPアドレスを利用して@nifty […]
-
エラー番号:0x8007000Eが表示されてメールが送受信できません。「メモリの割り当てを行おうとして、エラーが発生しました。システムのメモリが足りません。」
フォントキャッシュの破損、もしくはパソコンのメモリー不足が起因している可能性が考えられます。 Windowsレジストリ内のファイルのバージョン、またはライブラリが正しくないか破損している可能性が考えられます。ご利用のパソ […]
-
Webメールで画像が表示できません。
ブラウザーの初期化とセキュリティソフトの一時停止をお試しください。 ブラウザーの設定を初期化する ブラウザーの設定を初期化することによって改善する可能性があります。 セキュリティソフトを停止する ブラウザーの設定を初期化 […]
-
Webメールの自動返信機能の設定方法を教えてほしい。
以下の内容をご覧ください。 自動返信機能設定手順 ※ 以下は「通常モード」でのみ設定可能です。 1. @nifty トップページまたはMail@nifty トップページよりWebメールにログインします。 2. ホーム画面 […]
-
Webメールのアドレスブックへメールアドレスを追加したい。
以下の手順をご確認ください。 アドレスブックから登録する方法 受信したメールから登録する方法 アドレスブックで指定した名前は、アドレスブックを利用するための表示名です。設定したものが差出人名とはなりません。 実際に差出人 […]