IPv6通信のための接続機器を交換しました。IPoE方式によるIPv4接続(IPv4 over IPv6)で通信するための手続きや設定方法を教えてください

変更前・変更後の接続機器の種類によって、機器のつなぎ直しだけで通信が可能になるケースと、お手続きが必要になるケースがあります。

機器の故障によりホームゲートウェイが交換となる場合や、ブロードバンドルーターを買い換えしたケースなどにおいては、機器のつなぎ直しで再接続が可能となります。

光電話の契約を解除してホームゲートウェイを返却後、ブロードバンドルーターで接続するケースにおいては、IPv6接続事業者によって方法が異なります。ご利用のIPv6接続事業者をご確認の上、以下の表でお手続き方法をご確認ください。
@nifty v6サービス

※ページ右上の利用状況照会を選択ください

IPv6接続事業者と対応機器、必要なお手続きの一覧

IPv6接続事業者が株式会社JPIXの場合

変更前機器 変更後機器 必要な手続き / 作業
ホームゲートウェイ (光電話対応ルーター) ブロードバンドルーター(「OCNバーチャルコネクト」対応) 現在の「@nifty v6サービス」を解除して再度お申し込みください。
ホームゲートウェイ (光電話対応ルーター) 接続機器のつなぎ直しで再接続が可能です。
ブロードバンドルーター(「v6プラス」対応) ホームゲートウェイ (光電話対応ルーター) 現在の「@nifty v6サービス」を解除して再度お申し込みください。
ブロードバンドルーター(「v6プラス」対応) 接続機器のつなぎ直しで再接続が可能です。

IPv6接続事業者がNTTコミュニケーションズの場合

特に契約の変更は必要ありません。ブロードバンドルーターをつないでご利用ください。
ブロードバンドルーターの設定については、購入機器のメーカーにご確認ください。

解除と再申し込みの方法

@nifty v6サービスから解除を行えます。※ページ右上の利用状況照会を選択ください

ログイン後、「解除」をクリックします。
解除が完了しましたら「@nifty v6サービス解除完了通知」メールでお知らせします(解除申請から完了まで通常半日~1日ほどかかります)。
通知メールが届きましたら、@nifty v6サービスのページ下部「お申し込みはこちら」から、再度@nifty v6サービスをお申し込みください。

※再申し込みされますと、IPv6接続事業者がNTTコミュニケーションズ株式会社に変更になります。
※ 「v6プラス」は、株式会社JPIXの登録商標(または商標)です。
※「OCNバーチャルコネクト」はNTTコミュニケーションズ株式会社の登録商標です。